-
hokkiko - Seasonal Blend【100g】
¥1,300
SOLD OUT
オスモの季節のブレンド・hokkiko hokkiko / 北帰行 2025年は偶数月に、地元である北海道小樽でのpop upを開催。 それにちなんで何ヶ月かごとにブレンドを作ります。 3月リリースの第一弾は、 柑橘のニュアンスとビターキャラメルのような甘さが心地よい味わい。 Honduras 70% Costa Rica 20% Tanzania 10% こちらは100gのみの販売です!
-
Rwanda - Nyarusiza Lot.1【100g】
¥1,300
-こんな味わい- 甘夏やぽんかんなどの和柑橘の明るさに、 和三盆やべっこう飴のような甘さとなめらかな質感。 和な雰囲気を纏ったコーヒーが、遠くアフリカのルワンダから届きました。 ---- オスモ初のルワンダをリリースいたします! ----------- 国:ルワンダ 地域:ニャマガベ地区 生産者:近辺の小規模農家さんたち 精製所:ニャルシザ・ウォッシングステーション 品種:ブルボン 生産処理:フリーウォッシュド 標高:1,700 - 1,900m ハンドドリップ以外の器具をお使いの方は、 それに合わせてお挽きいたしますので、備考欄にて記載をお願いいたします。
-
Rwanda - Nyarusiza Lot.1【200g】
¥2,200
-こんな味わい- 甘夏やぽんかんなどの和柑橘の明るさに、 和三盆やべっこう飴のような甘さとなめらかな質感。 和な雰囲気を纏ったコーヒーが、遠くアフリカのルワンダから届きました。 ---- オスモ初のルワンダをリリースいたします! ----------- 国:ルワンダ 地域:ニャマガベ地区 生産者:近辺の小規模農家さんたち 精製所:ニャルシザ・ウォッシングステーション 品種:ブルボン 生産処理:フリーウォッシュド 標高:1,700 - 1,900m ハンドドリップ以外の器具をお使いの方は、 それに合わせてお挽きいたしますので、備考欄にて記載をお願いいたします。
-
Brazil - Serra Das Tres Barras【100g】
¥1,300
-こんな味わい- 赤りんごのようなやさしい酸と、ミルクチョコレートやヘーゼルナッツの甘さ。ほのかなラズベリーのような果実味がアクセント。 柔らかい酸と甘さのグッドバランスは、ブラジルの浅煎りならでは。 ----------- オスモ久しぶりのブラジル! ----------- 国:ブラジル 地域:ミナスジェライス州 カルモデミナス地区 生産者:ジョゼ・ワグネル・ヒベイロ・ジュンケイラさん 農園:セーハ・ダス・トレス・バハス 品種:イエローブルボン 生産処理:ナチュラル 標高:1,100 - 1,450m ハンドドリップ以外の器具をお使いの方は、 それに合わせてお挽きいたしますので、備考欄にて記載をお願いいたします。
-
Brazil - Serra Das Tres Barras【200g】
¥2,200
-こんな味わい- 赤りんごのようなやさしい酸と、ミルクチョコレートやヘーゼルナッツの甘さ。ほのかなラズベリーのような果実味がアクセント。 柔らかい酸と甘さのグッドバランスは、ブラジルの浅煎りならでは。 ----------- オスモ久しぶりのブラジル! ----------- 国:ブラジル 地域:ミナスジェライス州 カルモデミナス地区 生産者:ジョゼ・ワグネル・ヒベイロ・ジュンケイラさん 農園:セーハ・ダス・トレス・バハス 品種:イエローブルボン 生産処理:ナチュラル 標高:1,100 - 1,450m ハンドドリップ以外の器具をお使いの方は、 それに合わせてお挽きいたしますので、備考欄にて記載をお願いいたします。
-
Honduras - Arturo Paz 【100g】
¥1,400
-こんな味わい- ストーンフルーツを思わせる落ち着いた果実味に、キャラメルやきび砂糖を思わせる甘さが伸びていく。うまさがじわっと広がる心地よさ。 ----------- ホンジュラスのパカスのウォッシュド、甘くてじわっとうまくて、良い! ----------- 国:ホンジュラス 地域:サンタバルバラ エルドラド 生産者:アンヘル・アルトゥーロ・パス・ラミレスさん 農園:エル・イタカヨ 品種:パカス 生産処理:ウォッシュド 標高:1,600m ハンドドリップ以外の器具をお使いの方は、 それに合わせてお挽きいたしますので、備考欄にて記載をお願いいたします。
-
Honduras - Arturo Paz 【200g】
¥2,300
-こんな味わい- ストーンフルーツを思わせる落ち着いた果実味に、キャラメルやきび砂糖を思わせる甘さが伸びていく。うまさがじわっと広がる心地よさ。 ----------- ホンジュラスのパカスのウォッシュド、甘くてじわっとうまくて、良い! ----------- 国:ホンジュラス 地域:サンタバルバラ エルドラド 生産者:アンヘル・アルトゥーロ・パス・ラミレスさん 農園:エル・イタカヨ 品種:パカス 生産処理:ウォッシュド 標高:1,600m ハンドドリップ以外の器具をお使いの方は、 それに合わせてお挽きいたしますので、備考欄にて記載をお願いいたします。
-
Ethiopia - Nano Chala 【100g】
¥1,600
SOLD OUT
-こんな味わい- 甘いレモンのような明るい酸と、白い花のような フローラルなアロマ。紅茶のような軽やかさが ありながら、桃のような甘さで終わる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国:エチオピア 地域:オロミア地方ジンマ地帯、アガロ 精製所:ナノチャラ協同組合 生産者:408名の小規模農家さんたち 品種:エチオピア在来品種 生産処理:ウォッシュド 標高:2,048m ハンドドリップ以外の器具をお使いの方は、 それに合わせてお挽きいたしますので、備考欄にて記載をお願いいたします。
-
Nicaragua - Las Delicias 【100g】
¥2,000
-こんな味わい- ブルーベリーのような熱した果実味に、明るい酸質。すみれのような上品な香りに、ロゼワインを思わせる余韻の長さ。 プロセスによる不自然な発酵感はなく、甘さの底上げがなされている印象です。 ----------- ラス・デリシアス農園はニカラグア北部のヒノテガ、アパナス湖を望む高い断崖の上に位置しています。 ジャバニカはエチオピア在来種を起源とするジャバの選抜種で、この農園を所有するミエリッヒファミリーの研究の中で生まれたものです。 通常の嫌気性発酵は平均気温24℃~26℃のドライミルの倉庫内で行っておりますが、当ロットでは6℃~10℃の室温を保つ低温倉庫内にて管理と発酵を行っています。 低温にすることでコーヒーチェリーの発酵速度が鈍化し、過発酵のリスクを下げながら発酵時間を延ばすことに成功しました。その結果として甘さを損なうことなく、クリーンな酸味と風味を生み出すことに繋がりました。 国:ニカラグア 地域:ヒノテガ県リプルロ 農園:ラス・デリシアス農園 生産者:ミエリッヒファミリー 品種:ジャバニカ 生産処理:低温でのアナエロビックナチュラル 標高:1,260〜1,450m ※豆を挽いて発送ご希望の場合は、 ご注文時に備考欄に記載願います。